年の瀬も押し迫り…カレンダーあれこれ2013
そんなわけで、これまで当ブログでチェックしてきた2013年のカレンダーを、サラッと見ていきたいと思います。今年の締めくくり的に。時の経つのは早いという自戒を込めて。
まずはおなじみ、ニューヨーク市消防局のイケメン消防士カレンダーから。2013年はこれ。

あら、赤い消防車&金文字で、なんだか重厚な、クラシックな雰囲気! そこに上半身裸のマッチョなアニキが腕を組んでいるというシチュエーションがシュール。
消防士カレンダーは世界各地で作られているようで、たまたま男性消防士カレンダー人気トップ10というページを見つけて、ほほう……と感心した。
長くなりそうなので、折りたたみます。
大人気でしょ! と思っていたニューヨーク市消防局のカレンダーは、2013年版は7位。あれ!? しかもサムネイルの画像が、上で紹介したものと違う!?
1位はコロラド州の消防士カレンダーということだけど、どこら辺が1位なのか、ちょっと個人的に分からなかったのが残念。消化活動をしているシチュの厳しい目つきが良かったのかなぁ……。
個人的にナイスショットだと思ったのは、カルガリーの消防士カレンダー。

一仕事終えた後のスマイル、って感じが良いわ~!
ちなみに、沖縄消防士カレンダーも2013年版、あります。

――どういうわけか、表紙画像を撮影している写真しか見つけられなかったのですが、この撮影の模様をリポートしている記事もあったので、リンクしておきます。撮影のために3ヵ月前から断酒するとか筋トレ強化するとか、すごすぎる! そして、ボディビルダーの消防士さんがいるってのも、納得。
マッチョな沖縄消防士、チャリティーカレンダー第3弾の撮影会に潜入!(Walker plus)
さて、消防士カレンダーと並んで毎回チェックしているのが、フランスのラガーマンカレンダー。来年はこれです。

絶妙な具合に水しぶきがかかってますね! フランス、相変わらずでなにより。
ラガーマンカレンダーも、あちこちで作られているようなのだけど、なんというか、“お国柄”というか“地域性”みたいなものを感じたのが、イギリス。

朴訥で素朴なたたずまいですね……。フランスが凝りすぎなんだと思わなくもないけれど――。
なお、毎回紹介していたイケメン神父カレンダーは、表紙がどうしてもわからなかったので、今回は止むなく取り上げるのを断念しました。一応、サイトはこちら。
さて、昨年知った、スイスのイケメン農夫カレンダーですが、2013年度版はこうなった様子。

――ペーター!?
最後は今回のニューフェイス(?)、4daさんからタレコミしていただいた、ずばり「カウボーイカレンダー」ですよ! ちょっと今年、テキサス&カウボーイに前のめりになっちゃいましたからね。チェックしないわけにはいかないでしょう!

ああっ……期待を裏切らないラフっぷり……。テンガロンハット以外に、カウボーイらしきアイテムはまったく装着されていないけど、なぜかBLに登場するカウボーイってこんな感じじゃない? と思わせるフレンドリーでシャイっぽい笑顔。
ちなみにカレンダーの裏表紙は、12カ月分のカウボーイが登場しています。

一番右下の方の脱ぎっぷりがハンパないですね!
ただねぇ……ここに登場されている方たちが“本当の”カウボーイなのかは、ちょっとよくわからないんだよなぁ……。こちらは、本物っぽいけど。

裏表紙、やはり12カ月分のカウボーイが紹介されています。

同じ「カウボーイ」がテーマなのに、アプローチが違うとまったく印象が変わることに、改めて感心……。
いかがだったでしょうか、2013年度版カレンダーの数々。個人的には、各業界で働くイイ男たちの画像を記憶に刷り込み、来年をのりきっていく所存でございます。
来年も良い年でありますように!<まだ今年1ヵ月残ってるっつーの
「熟な腐女子を探る!(仮)アンケート 第5回『世代のギャップ、感じる?』」を実施しています。アンケートはこちら空お願いします。31歳以上腐女子の投票数が100になるまで続けます。もちろん、30歳以下腐女子や腐男子の投票も大歓迎! 御用とお急ぎでない方、ご協力をよろしくお願いいたします!

- 関連記事