テキサスとかアヤしいMVとか
25,2012 13:21
自宅のクーラーが復活したよ! 文明の利器万歳!
そんなわけで浮かれ気味に、最近ちょっと「お!?」と身を乗り出したネットの記事について。
昨日見つけたこのサイト。
Why are Americans so… (no upside)
アメリカ人は、それぞれの州についてどんなイメージや固定観念を抱いているのか? を、Google先生のオートコンプリートによってまとめたもの――という感じですかね。
これは、ぜひともテキサスを見てみなければいけません!
というわけで、テキサスの結果はこんな感じ。

いきなり「awesome」ときましたか! テキサス人が「オレんトコ、サイコー!」とウットリ検索してるのか、テキサス人以外が「テキサスって素晴らしいよね~」と憧れているのか、定かではありませんが。
そして、安い・暑い・保守的……と。うん、この辺はなんとなくイメージしやすいな。
ではでは、BL界の北米大陸の1/3は占めていると思われるニューヨークはどうかというと――。

great, popurated, expensive, big ……どの言葉も、イメージ通り。アメリカ人のニューヨークに対するイメージとあまり齟齬がない気がします。
では西海岸のロスアンジェルス、サンフランシスコなど人気都市を有するカリフォルニアはというと――。

liberal, broke, anti-gun, expensive ……こちらもニューヨーク同様、アメリカ人もワタシと似たようなイメージを抱いてんのね~という感じ。
それにしてもニューヨークとカリフォルニア、やはり大都市を有するせいか、「expensive」の言葉が目立ってますね。
いや、テキサスだってヒューストンやサンアントニオという、全米トップ10に入る大都市を抱えているんですけどね。それでも「cheap」っていうところが、なんだか愛嬌があるじゃありませんか!
ブログの中ほどから、健康、生活費といったキーワードをもとに、色分けされている地図が表示されているけれど、まあ、わたしがニンマリしたのは、「State pride (郷土愛、という感じ?)」の地図ですかね。テキサス、ニューヨーク、カリフォルニア、バッチリ色づけされています。ええ、ええ、当然ですよね。
ついでにいえば、「Boring(退屈)」では色づけされていないので、3州とも「退屈? 何ソレおいしいの?」状態なんじゃないでしょうか。
テキサス、イメージを裏切らないな! ついでにニューヨークとカリフォルニアも。
もう一つ、超ウケたこの動画。
ゲイポルノビデオを編集した楽器演奏シーン!? 奇天烈なアイデアが光る、The AikiuのMV「Pieces Of Gold」(white-screen.jp)
別にカラミがあるわけじゃないけど、男優さんたちのイキ顔があまりにセクシーなので、職場ではご覧にならない方がよいかもしれません……。
しかし、なんでこんなことを思いついちゃったんでしょうね。明らかに合成しているとわかるのだけど、それでも、ハァハァしながら楽器を演奏しているように見えてめちゃくちゃ笑える。
なぜそんなに陶然と太鼓を叩いているのか(0'39ごろ)
なぜそんなに悩ましげにキーボードを弾いているのか(1'11ごろ)
なぜそんなに堪らなそうにタンバリンを振っているのか(1'24ごろ)
最初に見た時はちょっとドキリとしたけど、見れば見るほど奇妙でジワジワきてニヤけて仕方ない。すごいアイデアだなぁ!
まあしかし、ライブでのミュージシャンの表情は、時にエクスタシーを感じているように見えることもあるもんねぇ……。
肝心の音楽も悪くないんだけど、いかんせん、ビデオのインパクトが強すぎて頭にあんまり残らないのが残念……かも。
「熟な腐女子を探る!(仮)アンケート 第3回『私が腐女子ってこと、周囲は…?』」を実施しています。「31歳以上腐女子」の投票数は100票まであと一息。まだ投票していない方は、「31歳以上腐女子」(赤いアンケートフォーム)にお願いします! もちろん、「30歳以下腐女子&腐男子」(青いアンケートフォーム)への投票も大歓迎! コメントもお待ちしております。ご協力、よろしくお願いいたします!
そんなわけで浮かれ気味に、最近ちょっと「お!?」と身を乗り出したネットの記事について。
昨日見つけたこのサイト。
Why are Americans so… (no upside)
アメリカ人は、それぞれの州についてどんなイメージや固定観念を抱いているのか? を、Google先生のオートコンプリートによってまとめたもの――という感じですかね。
これは、ぜひともテキサスを見てみなければいけません!
というわけで、テキサスの結果はこんな感じ。

いきなり「awesome」ときましたか! テキサス人が「オレんトコ、サイコー!」とウットリ検索してるのか、テキサス人以外が「テキサスって素晴らしいよね~」と憧れているのか、定かではありませんが。
そして、安い・暑い・保守的……と。うん、この辺はなんとなくイメージしやすいな。
ではでは、BL界の北米大陸の1/3は占めていると思われるニューヨークはどうかというと――。

great, popurated, expensive, big ……どの言葉も、イメージ通り。アメリカ人のニューヨークに対するイメージとあまり齟齬がない気がします。
では西海岸のロスアンジェルス、サンフランシスコなど人気都市を有するカリフォルニアはというと――。

liberal, broke, anti-gun, expensive ……こちらもニューヨーク同様、アメリカ人もワタシと似たようなイメージを抱いてんのね~という感じ。
それにしてもニューヨークとカリフォルニア、やはり大都市を有するせいか、「expensive」の言葉が目立ってますね。
いや、テキサスだってヒューストンやサンアントニオという、全米トップ10に入る大都市を抱えているんですけどね。それでも「cheap」っていうところが、なんだか愛嬌があるじゃありませんか!
ブログの中ほどから、健康、生活費といったキーワードをもとに、色分けされている地図が表示されているけれど、まあ、わたしがニンマリしたのは、「State pride (郷土愛、という感じ?)」の地図ですかね。テキサス、ニューヨーク、カリフォルニア、バッチリ色づけされています。ええ、ええ、当然ですよね。
ついでにいえば、「Boring(退屈)」では色づけされていないので、3州とも「退屈? 何ソレおいしいの?」状態なんじゃないでしょうか。
テキサス、イメージを裏切らないな! ついでにニューヨークとカリフォルニアも。
もう一つ、超ウケたこの動画。
ゲイポルノビデオを編集した楽器演奏シーン!? 奇天烈なアイデアが光る、The AikiuのMV「Pieces Of Gold」(white-screen.jp)
別にカラミがあるわけじゃないけど、男優さんたちのイキ顔があまりにセクシーなので、職場ではご覧にならない方がよいかもしれません……。
しかし、なんでこんなことを思いついちゃったんでしょうね。明らかに合成しているとわかるのだけど、それでも、ハァハァしながら楽器を演奏しているように見えてめちゃくちゃ笑える。
なぜそんなに陶然と太鼓を叩いているのか(0'39ごろ)
なぜそんなに悩ましげにキーボードを弾いているのか(1'11ごろ)
なぜそんなに堪らなそうにタンバリンを振っているのか(1'24ごろ)
最初に見た時はちょっとドキリとしたけど、見れば見るほど奇妙でジワジワきてニヤけて仕方ない。すごいアイデアだなぁ!
まあしかし、ライブでのミュージシャンの表情は、時にエクスタシーを感じているように見えることもあるもんねぇ……。
肝心の音楽も悪くないんだけど、いかんせん、ビデオのインパクトが強すぎて頭にあんまり残らないのが残念……かも。
「熟な腐女子を探る!(仮)アンケート 第3回『私が腐女子ってこと、周囲は…?』」を実施しています。「31歳以上腐女子」の投票数は100票まであと一息。まだ投票していない方は、「31歳以上腐女子」(赤いアンケートフォーム)にお願いします! もちろん、「30歳以下腐女子&腐男子」(青いアンケートフォーム)への投票も大歓迎! コメントもお待ちしております。ご協力、よろしくお願いいたします!
